弁理士の平均年収・給料

弁理士の平均年収・給料

※このページはプロモーションが含まれています。

弁理士の平均年収・給料~独立後に大幅UP?

将来の職業を決める際に、年収は大事なポイントになるはずです。そこで弁理士の平均年収や給料、賞与など気になる学生または、転職を考えている社会人の方もいるのではないでしょうか。弁理士は、年齢・経験スキル・能力などさまざまな要因により、年収が左右される職業となります。

 

ここではそれらを含め、弁理士は高収入に値する資格であるのか検証!今後の就転職の参考としてご覧下さいね!

 

 

弁理士の平均年収はいくら?

 

平均700~760万円!年収の範囲は最低480万円~1200万円

 

弁理士の年収の水準は、約700万円程度といわれ、一般サラリーマンよりも高収入を得ることができる職業となっています。また年収の範囲は、大きな差がありますが、これは年齢、経験、勤務地、独立開業など様々な要因によるものとしています。

 

そして弁理士の最低480万円の年収は、国税庁調べによる新卒平均年収200~230万円と比べてもはるかに上回る給料となります。大学在学中に試験合格、就職することで、一般の新卒よりも高い月収が期待でき、順調に経験を積むことで早いうちから平均年収を超える給料が可能です。

 

年代別弁理士平均年収、給料、ボーナス

 

20代:年収約480万円、給料約30万円、ボーナス約120万円
30代:年収約630万円、給料約40万円、ボーナス約160万円
40代:年収約800万円、給料約50万円、ボーナス約200万円
50代:年収約900万円、給料約56万円、ボーナス約220万円
60代:年収約600万円、給料約38万円、ボーナス約150万円

 

弁理士の給料は、経験や勤続年数によって変わり、未経験者だと月給34万円程度が基本となっているようです。そして経験3年程度で月給40万円、5年程度で月給45万円と昇給が期待できます。そして年齢で見ると50代の弁理士給料が最も高額としていますが、50代転職した方については、未経験者の給料+αと考えるべきとなります。

 

また、特許出願、訴訟代理、コンサルティング、書類作成などの業務経験あれば優遇されることが期待できます。さらに弁理士は、定年退職前後における給料は下がるもの、60代以降も高収入が見込める職業であることもわかります。

 

大企業と中小企業の弁理士給料格差

 

大企業の弁理士:平均約55.万円
中企業の弁理士:平均約45万円
小企業の弁理士:平均約41万円

 

主に弁理士資格を活かす勤務地となるところが、特許事務所、一般企業がメインとなりますが、大手企業に勤めると約900万円、独立か開業したら1000万円以上を稼げるともいわれます。しかし中小企業では700万円に満たない人もおり、勤務先により年収差があるのが実情としています。そして特許事務所では、実務経験者だと優遇され年収約800万円ぐらい稼げるようになるようです。

 

弁理士平均年収の都道府県ランキング

 

  1. 東京 1,000万円以上
  2. 大阪 約900万円
  3. 神奈川、愛知 約830万円

 

弁理士は、東京や大阪など大手企業が集積、そして国内の経済、産業の中心地である主要都市に需要が高く、平均年収においても比例して高い傾向があります。また46都道府県のなかで、年収が低い都市は、青森、秋田、佐賀、宮崎、沖縄県で、約600万円とトップ3と比較するとかなりの格差があります。

 

平均以上の年収を手にするためには

 

弁理士のなかには平均700万円に満たない年収の方も少なくありません。経験、実力や年齢によって差があるのは、どこの企業、会社でも同じですので、まずは経験を積んでスキルアップすることが大切です。そして今後の需要が見込まれる「国際出願」にも目を向けながら、海外への活動範囲を検討してみるのも良いでしょう。